OMOI

おもいをことばにする雑記ブログ

“エッセンシャル思考”読書感想パート1

早速1冊の本を読んでみました(とは言ってもまだ半分ほど読み進めたところです)

2時間で1冊目標でしたが、結果は1時間20分で半分(122ページ)

 

書評と言えるほど大それた事は書けないので、

読書感想とさせていただきました。

 

f:id:ermsiwksgi304:20170518125829p:image

この本を選んだ理由

・もうひとつの「つづけるブログ」に生かせることがあるのではと思ったから

・以前から気になっている本のひとつ

・最少の時間で成果を最大にするというサブタイトルにひかれて

 

半分読んでみて・・・

最少の時間で成果を最大にという点で、わたしの予想は

「たくさんの事をいかにそれぞれ最少の時間で最大値にもっていくのか」

だと思っていました・・・が

全然違いました。

 

目的を明確にしてそこに最大限の力を注ぎこむこと、

そして優先順位を明確にすること。

 

わたしの優先順位・・・

ずばり、家族です。

それ以上でも、それ以下でもない

家族ありきですべてがまわります。もちろん家族の中には自分も入っているので

自分のことも大事です。

仕事を考える時も、家族の為に何が最良の選択かを考えている(つもりです)。

家族の時間、自分の時間が確保出来ないと働く意味がありません。

(だんな様が一生懸命仕事をしてくれているから言えることです)

 

一番気になった点

この本の中には、

・エッセンシャル思考

・非エッセンシャル思考

という考え方が出てきます。

 

・目的を明確にして優先事項を絞り込み結果を最大値に導くエッセンシャル思考

・広く多く取り組んでどの結果も中途半端に終わってしまう非エッセンシャル思考

 

この本を読んだときに気になったのは

じゃあ学校教育ってどうなんだろう

という点。

 

学校って、毎週いろんな教科に取り組んで色々なことを学びます。

これって優先順位分散していませんか?

かと言って、仮に小学校からひとつの強化に絞ったら

生活に必要な当たり前の国語という言葉の勉強、算数という計算の勉強が出来ない子供が増えてしまうかもしれない・・・それは大問題(極論ですけど)

じゃあ、

中学校からなら絞れるのか?

高校からなら絞れるのか?

うーん・・・正直なところわたし自身最終学歴が中卒なので高校以降のことはわかりませんが、

今後、どんどん色々な職業が出てきて(起業家も増えているし)

選択肢がたくさんあって目移りしちゃって、どれもこれもとならないように

最優先事項を選択する能力が携わるような教育をしていかなきゃいけないんじゃないかなとしみじみ感じました。

 

明日、後半を読み進めていこうと思います。