OMOI

おもいをことばにする雑記ブログ

ブログ再開!在宅ワークの壁と、あきらめる勇気

久しぶりの「はてなブログ」!・・・気が付けば18日ぶり

この数日間、気持ちに余裕がなく、はてなブログを開くことが1回もなくて

私自身、このままいつも通り続かないのかぁって・・・

でも、今こうして書くことが出来て、ちょっと成長できたかもと思っています。

続けることを掲げて始めたブログなので、せっかくだからもう少しがんばってみます。

 

今日は、この数日間

やっと手に入れた仕事と、ぶち当たった壁、そんな中での葛藤について書いていきます。

f:id:ermsiwksgi304:20170808163413j:plain

https://pixabay.com/

 

  1. 初めての在宅ワークで上手くいかない日々
  2. ストレスとのたたかい
  3. 子どもの体調不良、そしてもう一度思い出してみる
  4. あきらめたものは2つ
  5. 今までの仕事とは違う
  6. まとめ

 

1、初めての在宅ワークで上手くいかない日々

7月6日から仕事がスタート。

在宅ワークは初めてで、戸惑いもあるけどやっと仕事が出来る嬉しさの方が勝っていました。でもそんな風に思えたのは最初の数日間。

バランスが取れなくなってきたのは、子どもが夏休みに入ったタイミング。

今思えば、そんなタイミングで仕事を始めた私が悪い・・・でも仕事がしたかったし・・・

臨時保育も上手く使えば、初めての夏休みだけどどうにかなるでしょっていう

正直なところ、甘い考えだった自分に「喝」を入れてやりたい!

夏休みに入って初めの4日間は臨時保育もなくて、家に子どもがいて

仕事もしないといけない、家事もある・・・なんて過ごしていたらブログのことはすっかり忘れていました。

 

 

2、ストレスとのたたかい

 出来ないことが増えてくると、ストレスがどんどんと溜まって行きます。

それも、今まで出来ていたことがブログが、読書が・・・

子育て・仕事・家事のサイクルになった日々を予想していたはずだけど

想像以上で、自分のできなさ加減にも腹が立ち、余計にストレス倍増!

ここを脱するためには、時間を見直さないと!そう決断して

子どもがいても、無理に仕事の時間を作って部屋にこもってみたり、

案の定、「何してるの~」なんて部屋に入ってきて、部屋から連れ出される始末。

それでも何回かくりかえしているうちに、

仕事をしていることを少しづつ理解してくれて、今では「何かあった時に報告に来てくれるぐらい」の頻度まで落ち着きました。

 

 

3、子どもの体調不良、そしてもう一度思い出してみる

臨時保育の期間が始まり、

1週間ほどは自分の時間が確保出来るようになり、仕事にフルで使っていました。

慣れない作業の効率を図るために、少しでも相手先に迷惑をかけないように試行錯誤して、研修期間もそろそろ終わりだ~っていう時です。

子どもが風邪をひき、熱を出し臨時保育もお休みに・・・(泣)

そしてまた、子どもがいながら仕事をする日々、

体調が悪い分、ぐずぐずしているのであまり一人では過ごせません。

一緒についていたいけど、仕事も進まないなぁ・・・・・・・・・・・・・・・

 

ん?そもそも、なんで在宅ワーク始めたんだっけ?

「こんな時そばに居てあげるため、少しでも一緒に過ごす時間が多くなるように」

そのために、家での仕事を選んだこと忘れていました。

目の前のことに一生懸命になりすぎて、一番大切なことをおろそかにするところだった。そう思うと、気持ちが少し楽になって考え方を変えてみようかなって思えるようになったんです。

 

 

4、あきらめたものは2つ

やらなければいけない、やりたいと思うことが出来ないからストレスになってしまっているわけで、それなら最初からしないでおこうと決めたのが

ブログと読書でした。

一度気持ちを整理して考えてみると、ブログは続けたくて書きたいことがあって始めたけど、今は優先すべきことではない。読書も同じです。

今出来なくても、この状況がずっと続くわけではないので

また余裕が出来たら始めよう!

 

そして今、やっと少し余裕が出来て書く時間が持てました。

読書の方が余裕が出来たのは早くて、8月に入ってからは今までに無いペースで本を読み進めています。

 

 

5、今までの仕事とは違う

今までは、外に出て働くことばかりだったので何も違和感はありませんでした。

しかし、いざ在宅ワークを始めるとなると、外での仕事と同じ向き合い方では絶対に上手くいかないことを痛感しています。

まとまった仕事時間が取れるわけではなく

すきま時間で仕事をしなくてはいけない

私の場合は案件ごとの報酬なので、仕事をしなければ報酬はゼロ。すきま時間を使ってどれだけ多くの案件をこなしていけるかが重要になってきます。

8月に入って研修期間が終わり、日々見直しながら仕事をしてきたことで

最近では日曜日は休みに出来るくらいの余裕が出てきました。

ダラダラとやっていたら、気づけば毎日仕事してる?!なんてことにもなりかねませんから・・・

 

 

6、まとめ

苦しい時期があっても、もがいた分だけ、抜け出せた時の喜びは大きいです。

今何をしなければいけないか、本当に大切なものは何かを見失わなければ絶対に道は開けます。

「ライターと校正」2足のわらじを履くという目標に向かって、日々勉強!

たくさんもがいて行きたいと思います。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

そして、更新していなかった間もブログをのぞいてくれた方がいて

本当に嬉しく思います。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

脳の力をフル回転、マーケティング脳を鍛えよう!

久しぶりの読書感想、

「ドリルを売るには穴を売れ」

 

f:id:ermsiwksgi304:20170720145346j:plain

 この本を選んだ理由

マーケティング」と聞くだけで

文字を見るだけで遠い世界のことだと思っていませんか?

日常的にマーケティングと接して、仕事と密に関わっている方は極めて近い世界、

しかし、少なくとも私は「マーケティング」は遠い世界のことだと思っていました。この本を読むまでは・・・

この本を選んだ理由、それは

私のブログに欠けているものがマーケティング脳力だと思ったから

まさに脳を鍛え力をつけることが出来る一冊です。

 

 

マーケティング脳って?

本の中では、「マーケティング的な思考・発想ができること」と書いてあり

 

悪い例

「商品を売ることが仕事だから、たくさん売ろう!あっ今日はたくさん売れた!

昨日は売れたのに今日は全然売れなかったなぁ・・・まぁ明日もがんばるか」

これではマーケティング脳とは言えません。

※でも、今まで働いてきた中では悪い例の比率は多く、私も20代の頃は言われるがまま疑問も持たず、気合で乗り切るという感じで商品を売っていたように思います。

 

つまり、

・何故、昨日は売れて今日はダメだったのか

・何故、お客様はこの商品を必要としているのか

・何故、お客様はこの店で買ってくれるのか(または買ってくれないのか)

というような深堀りをしていくことで脳は鍛えられる。

 

売る側でも買う側でも、常に細部にまで「何故」をぶつけることで「マーケティング脳」は育つ!

 

 

私とマーケティング

前職のときに初めて「マーケティング」という言葉を知りました。

その時、マーケティング界における唯一無二の存在「フィリップ・コトラー」のことも知りました。

きっかけは勤めていた会社の上司に「どんな本を読んでいますか?」と聞いた時(ちょうど読書にはまり始めた頃でまわりの人に何を読んでいるのか聞いていました)

「最近はコトラーだねぇ」

コトラーの事を教えてもらったのがきっかけです。

しかし、半分くらい?読んでほとんど何も残らず、気づけば自然消滅のように本に手を付けなくなっていき・・・

当時の私にはハードルが高すぎたのか?おそらく一番必要としている内容では無かったのではないかと・・・しかし、今は違います。

私にはマーケティング脳が必要、今こそ「コトラー」を読むときが来たのかもしれません。今回の読書をきっかけに、読んでみます。

 

 

この本の購買行動で考えてみた

私がこの本を買ったということは

そこに「マーケティング」が発生し成功したという結果に繋がります。

一体どういう道筋でこの本を「買う」ことに至ったのか・・・

 

きっかけはあるブログでした。(私が拝見したブログの方には申し訳ありませんが、多数見た中でどのブログだったのか思い出せません、探したのですが見つけられませんでした)

そのブログには簡潔に内容が書いてあり、初心者にもとても分かりやすいとの文言が・・・そこに導かれ、その次の日書店に家族で行くことがあり、探して見たらあったので購入に至りました。

 

さて、この中のどこにキーポイントがあるのか・・・

実際に商品が売れたのは書店、ということは書店のマーケティングが成功していることに繋がるのか?

 

私にはまだまだ修行が足りないようです。無いものをひねり出そうとしても無理なのは承知、これからマーケティング脳」を日々鍛えていきます。

 

 

最後に

本の構成は、マーケティングについて初心者にもわかりやすく第一章から第五章にわたって解説、章の最後にはそれぞれ内容を踏まえた「サブストーリー」が組み込まれています。この「サブストーリー」があることでマーケティングをとても身近に感じ、理解を深めて読み進められる内容です。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

マーケティングが必要な方、ブログを書いている方、少なからず商売をしている方は必読な一冊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち止まるより、歩き出そう!

昨日「考えすぎていた」のでこのままではいけないと思い

自分で動き出すことに決めました。

 

その先に歩き出した話、ちなみに仕事のこと

「案ずるより産むが易し」ということです。

 

 

※昨日のブログはこちらをどうぞ

sugaeri.hatenablog.com

 

連絡がないならこちらから!

待っていても仕方ない

もんもんとしていても、更にもんもんとするだけ・・・

それならこちらから!という事で、再度メールを送りました。

 

結果・・・

 

2時間後に電話が!!!

「お待たせしてすみません・・・」とのこと

ほんの数分の会話でしたが、

「いえいえこちらこそ、ご連絡いただきありがとうございます」

電話が終わってみれば・・・「ホッ」とした自分

あんなに悩み、考えていたことがすべて吹き飛んだ瞬間でした。

 

次の案件が終了次第、研修が終わり通常案件の依頼をしてもらえるということも聞けて更に安心しました。

正直なところメールをしてから連絡を待っていた2時間の間

・連絡がこのまま来なかったらどうしよう

・研修期間打ち切りありえるのかなぁ

なんてことを考えていましたが

結果、今回の「再度メールを送ったこと」は間違っていなかったと思います。

「気になれば、聞けば良い」ただそれだけの事が

顔が見えない分、人となりを知らない分踏み込めないでいました。

自分の臆病さにビックリ!

 

 

歩き出したら2歩進んだ

f:id:ermsiwksgi304:20170719223408j:plain

悩んで考えている間、気持ちを切り替えようと

在宅ライター募集のネット情報を検索していました。

本を読むのが好きなので(校正にもとても役立ちます)ライターとしての活動も頭の片隅にあり、この悩める気持ちをどうにかと思い

依頼があった時に記事を投稿するライターに登録しました。

 

校正だけでは収入源としてまったく足りないということもあり

以前から考えてはいたけど、まだ校正の仕事始めたばかりだし、と自分に言い聞かせて・・・でも今回踏み出したことで勢いがつきました。

 

悩んでいてもしょうがない、まずはやってみる

ダメだったらその時考えます。

でも出来る限り粘ります。

胸張って「わたし校正とライターやってます!」って言えるぐらいになりたい!

 

 

最後に

私の葛藤と、1日あったことを書いた日記みたいなただのブログ

それでも読んでくれている方がいるのは嬉しい!

本当にありがとうございます。

まだまだ力が足りず未熟ですが

もっとたくさんの人に「伝えるためのブログ」が書けるように頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

「考えすぎてしまう」ということ

こんばんは、

在宅ワークを始めて13日目

現状についてもんもんとしているので、この気持ちをブログに綴ってみたいと思います。

f:id:ermsiwksgi304:20170718191303p:plain

 

現在、研修中・・・

7月6日に研修を兼ねた在宅での校正作業がスタート

とりあえず研修ということで30件の細かな案件(文字数の少ない)に取り掛かるというところから始まりました。

校正の実務講座は終了しているものの、仕事としての作業は初めてなので

正直なところ、在宅で校正をしていく相場はいまいち分かっていません。

でも今は校正を仕事として出来ている喜びが勝っています。

 

 

在宅ワークは初めて経験することばかり

会社に行って仕事をするのと大きく違うのは「コミュニケーション」の手段

家で始まり、家で終わる在宅ワーク

電話・チャット・メールの3種類が私のコミュニケーションツールです。

顔を見て話すことが出来ない分

・伝えたいこと

・聞きたいこと

この2点を言葉と文字だけで表現しなければいけない

表情、身振り手振りが使えること、

資料などを見せて話をすることで簡単になる会話も

受け手が分かりやすいように考えながら

・文字を打ち

・誤字脱字のないように

・わかりやすい文章で

・簡潔に

・内容を正確に伝える

 

研修期間中に、「やはり今回は・・・」と断られる可能性もあるので

かなり神経質にコミュニケーションをとっているように自分自身感じています。

 

 

沈黙の怖さ

法事で実家に帰る旨を業務取引先の会社に伝えたところ

行っている期間、業務依頼をストップしてくれました。

そして帰ってきて「戻りました」と連絡をしましたが返答がありません。

連絡した日は「17日」祝日だったので、今日あたり連絡くるかなぁと思っていたら

今日もありません。

案件が更新された様子もありません。

 

初めての在宅ワーク、そして初めて直面することだけに

「どうしたら良いのか分からない」というのが正直な気持ち

この沈黙を早くストップさせたいけど

・更に連絡をして良いのか

・研修中だし案件の催促をして良いのか

・連絡がくるのを只々待っていれば良いのか

何が良いのか分からず、何も出来ない時間をもんもんと過ごしています。

 

 

考えすぎることが「癖」

普段、ポジティブなくせに

自分の分からない、想像が及ばない状況になると

なんだかネガティブに考えてしまう性格。

分からない以上悩んだってしょうがないとは思いつつ

「あ~・・・」

次の瞬間には考えている

在宅ワークをしている方は同じような問題に直面するのかなぁ

それとも私が考えすぎなだけ?

「あ~・・・」

 

 

最後に・・・

36年間こんな性格だったわけではなく

考えすぎるようになったのは出産後から、ここ3~4年くらい

どうにか気持ちを切り替えられる方法がないか模索中です。

 

 

私のひとり言のようなブログを

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ、また覗いてください。

 

1年ぶりの屋久島

こんにちは、

父の一周忌で実家のある屋久島へ行ってきました。

f:id:ermsiwksgi304:20170717153232j:image

ちなみにこちらは尾之間近郊から見える「モッチョム岳」

 

 

1週間ぶりのブログ

実家はインターネット環境が整っていないのと、スマホの電波も安定しないので

書くのを断念して屋久島でのんびり?していました。

法事でバタバタして実際のところ遊べる自由時間はかなり限られていましたが・・・

 

 

やっぱり海がきれい

f:id:ermsiwksgi304:20170717154202j:image

せっかくなので一度だけ海へ

昨年は子どもが海が怖いと大泣きして足だけ浸かって帰り・・・

 

今年は1つ大きくなったから

幼稚園で水遊びもしているし

子どもも行く気満々だし、よおし!入るぞー・・・・・・・・・・・・

 

「音が怖い!!!!!!!」と大泣きでした。

こんなにきれいな海、めったに入れないのにもったいないなぁと思いつつ

あまり時間もなかったので1時間で切り上げ

 

夏休み前だったのもあり、

私たち家族しかいなかったので貸切状態でした。

 

 

屋久杉自然館オススメですよ!

f:id:ermsiwksgi304:20170717154214j:image

www.yakusugi-museum.com/
 

屋久島も例外なく暑いので、ちょっと涼んで休憩がてら「屋久杉自然館」に行くのがオススメ。

特に初めて屋久島に来た人も、「屋久杉自然館」に行ったことが無い人も1度は行ってみる価値あり!

お子様づれの方も本や図鑑があったり、色々な展示物もあるので子どもも飽きないでまわれます。

 

電車好きな男の子には、外にトロッコディーゼル機関車が展示されていて

屋久島で車両が見られるなんて!と私も感動しました。

 

 

屋久島で観光らしいものは正直あまりしたことが無く

実家があって、(私は愛知県出身で、中学まで愛知で育ちました)今は祖母、母、姉と姪っ子がいるのでたまに帰りますが、農作業の手伝いに行くばかり、旅行でいくことはありません。

だいたいまわるのは「海、滝、お土産物屋さん」くらいです。

 

また来年行けるといいなぁ

ただ交通費が高いのが・・・でもあの海と山と滝と自然は絶対に見る価値あり!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

明日からまた、日々良いブログが書けるよう研究していきます。

そして誰かの役に立てたら幸いです。

 

 

筋トレ9週間経過、これだけは絶対にゆずれない続けるための5つのマイルール

5月8日に始めた筋トレも、9週間が経過

毎日同じメニューをこなしていると身体が慣れて苦しさは全然ありません。

 

もっと負荷をかけた方が良いのか?

きつくなると続かなくなるのか?

 

こんな葛藤をほんの少しだけしつつ同じメニューをくり返す日々

ちょっぴりマンネリ気味ではありますが毎日続けるために決めている私だけのルールを5つご紹介します。

 

  1. 道具を使わない
  2. 疲れているときはメニューを減らす
  3. 1畳のスペースで出来るメニューのみ
  4. 己の限界にはチャレンジしない
  5. 一番大事なのは続けること

 

 f:id:ermsiwksgi304:20170711190107j:image

 

1、道具を使わない

今まで、通信販売や店頭で「これがあれば痩せるかも!」と思って手を出したものはすでに家に無いか、ほこりをかぶっています。

テレビや雑誌で見てその時は、「良いな~これさえあれば!」と

痩せた後の姿まで想像して痩せた気になって

その気になってるだけ・・・

じゃあお金をかけないで、ふむふむなるほど・・・とペットボトルに水を入れてダンベル代わりにしてみたり

1週間も経てば忘れ去られて中の水は・・・ふたを開けるのが怖いよぅ

道具があれば、道具に頼ってしまい一定期間触らなくなれば後はほこりをかぶるだけ

もちろん道具を使ってしっかりと継続してトレーニングをしている方もいます。

でも私は向いてないみたい・・・

だから道具には頼らないことに決めました。お金がかからないし、掃除もその分楽です。自分にあった方法で行うことが継続するための秘訣。

 

 

 2、疲れているときはメニューを減らす

「一度決めた事だから!」とストイックになるがあまり、疲れが蓄積されて

ストレスも蓄積されたら筋トレを続ける意欲は無くなってしまいます。

一日5つのメニューを行っていても、

「今日は仕事で疲れたから3つにしよう」

「育児疲れがたまってるなぁ2つにしておこう」

「あ~なんかやる気が出ない、とりあえず1つだけやろう」

こんな日があっても良いと思います。

自分の身体やメンタルが健康であることが大事なので、量よりも続いているという事実を積み重ねていくこと

続かなかった時には「続かなかった」という事実がストレスに、

少しのメニューでも「続いている」ことで自分を満足させます。

 

 

3、1畳のスペースで出来るメニューのみ

狭いスペースで筋トレが出来る=家の中のどこでも出来る

キッチン、リビング、寝室、書斎などどこでも出来るので

トレーニングする場所を選びません。

場所を選ばず、道具も使わないので何時でもトレーニングを始めることが出来ます。

ノンストレスで何時でも始められれば続けるためのハードルもグッと下がり

好きな時間に好きなだけトレーニングをすることが可能です。

 

 

4、己の限界にはチャレンジしない

筋肉をいじめていじめて、負荷をかけてもっと筋肉量アップ!

というのが私の目標では無いので、限界にチャレンジすることは今のところありません。代謝アップのために筋肉量を上げたいとは思っています。

正直なところそこまでのレベルに私自身が達していませんし、どちらかというと脂肪を減らす方が先かなという状態

今この状態で限界にチャレンジしたところで、疲れて明日以降その先と続いていく気がしないから出来る範囲でがんばります。

反対に、だんな様は限界にチャレンジしたいタイプで

ランニングに行ってもやめておけば良いのにダッシュしてみたり、トレーニングも普段しないことを更にハードに試してみたり

結果、どこかを痛めてトレーニング自体をやめてしまう・・・

最近はそんなこともなくなり、身体の状態に合わせてゆっくりランニングしているみたいです。

ちなみに私はランニングには行っていません。

大事なのは己のレベル内で継続していくことです。

 

 

5、1番大事なのは続けること

続けられる範囲でトレーニングを重ねていく、焦りは禁物です。

自分の限界を超えてしまえば(10代20代の頃なら若さで乗り切れるのかもしれませんが)どこかが痛み出して続けられなくなってしまいます。

ジムなどでトレーナーの方にしっかりとしたメニューを組んでもらえば、ある程度は負荷のかかる内容でも調整が効くことが考えられますが、私はジムには行きません。

過去に通っていたことはありますが、トレーニング自体が好きでも「ジムに行く」移動するという行為が面倒になってくるんです。

この36年間色々な道具に手を出し、ジムに通って見たりと色々と試してきた結果

自分にはこの方法が一番合っていると感じています。

今まで一番継続できているし、これからも続けていきます。

 

メニューが少なくても、ある程度一定のトレーニングを毎日続けると身体は変わってきます。トレーニングをしないよりは少しでもした方が身体の調子や代謝、私の場合はストレスも減っています。

 

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

トレーニングは絶対に「無理なく続けること」をオススメします。

 

 

 

ブログを続ける3つの目標と、達成するために始めることを考えてみた。

この2日間ブログ更新がストップしていました。

ブログを始めてから8週間で初めて・・・

 

 

■何故更新できなかったのか

f:id:ermsiwksgi304:20170708194547g:plain

それは「仕事」を始めたから

でも私はブログを続けたい、続けていないとなんだか気持ちが悪いというか

スッキリしないんです。仕事は始めたけど、なんだか足はピタリと止まってしまった・・・

身体の中に文字がたまっていってしまうようなイメージ、早くはき出したいという思いが強くなってきます。

こうして気持ちを文字にしていくと自分の思いも確認できて整理出来ている実感

「仕事」を始めたことを言い訳にしてブログをやめたくはなかったので

続けるための目標設定をすることに決めました。

 

 

■目標その1、アクセス数を伸ばす

f:id:ermsiwksgi304:20170708205818j:image

やはり誰かが見てくれているというのはモチベーションアップ!

ブログを始めた当初はとりあえず自分で書くことに満足していましたが

人間欲が出てくるもの・・・

特に「アクセス数」なんていう項目があるものだから、ついつい気になって確認しちゃう、そして伸びた、伸びないに一喜一憂

私の場合「伸びない」が多すぎてモチベーションはだだ下がり・・・

気にしないようにと思ってもやっぱり無理

気になるなら、アクセス数を伸ばせるようなブログにしなくてはいけない

 

アクセス数を伸ばすために出来ること

・読みたいと思うブログを書く

・為になるブログを書く

・誰のために書くのか(想定読者)を明確にする

・アクセス数が多い記事を読む

・アクセス数が多い記事のマネをしてみる

 

 

■目標その2、収入につなげる

 f:id:ermsiwksgi304:20170708223700j:image

高いモチベーションを持ち続けるためには収入につなげることが一番だと気づきました。正直なところ、在宅で始めた仕事は好きな校正ですが、現実問題この仕事だけでは収入に不安が・・・

どうせブログを続けるなら副業として収入につなげていけば、仕事として明確な理由になるというもの。

世の中には数万円から数百万円まで、ブログやアフィリエイトなどで収入に結びつけている方がいます。

今ブログを書いていて感じることは、「相当な努力をしないと」と「好きじゃないと続けられない」ということ。

文字を書くのは好きなので、私に足らないのは「努力」

今までは「ただ書きたいことを書いてきたブログ」でしたから

これからは「読む人のことを考えて伝えたいことを書くブログ」にしていきます。

もちろんそのためにはアクセス数が上がらないと収入には結びつきません。

 

収入につなげるために出来ること

アフィリエイトを始める

・ブログを生活の一部にする

・収入を上げているブログのまねをして技をぬすむ

・伝えたいことを明確にする

・あきらめない

 

 

■目標その3、記事の質を重要視する

f:id:ermsiwksgi304:20170708221021j:image

アクセス数をあげて収入に結びつけるためには「記事の質」をあげることが最も重要だと考えています。色々なブログを見ていると毎日更新しても、定期的に更新しても

記事が良ければアクセス数は上がります。

そして「SEO」もキーワードのひとつ・・・しかしいまいちよく分かっていません。やはり勉強不足。ブログの中身を充実させるには、私自身の中身も充実させていかなければ上辺だけの記事になってしまいます。

 

記事の質を上げるために出来ること

・たくさんの本を読む

・たくさんのブログを読む

・色々な記事を書いて自分の癖をつかむ

・読みやすい記事にするため画像を使うなど記事の構成にも注力する。

・自分の知識を掘り下げる努力をする。

 

 

まとめ

「めんどうになれば向き合うのをやめる」これが一番簡単です。そして今までの私はまさに向き合うのをやめてきたから続かなかった。

でも、少し踏ん張って努力して、その先に見えるかもしれない新しい自分を見たくて今は向き合うことに決めました。

続けることで目標を達成してなりたい自分になる!

ブログ更新は仕事とのバランスをとりながら、記事の質にこだわって書いていきます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。